報道関係各位
【5/20(水)ウェビナー】トランスコスモス技術研究所×Shopify×KARTE『D2Cのその先へ ヘッドレスコマース時代のCXとは』
株式会社トランスコスモス技術研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下田 昌平)は、Shopify Japanおよび株式会社プレイド(東京都中央区、代表取締役CEO 倉橋健太/以下プレイド)と共催にて、2020年5月20日(水)にウェブセミナーを開催します。
時代の変化に伴い、オンライン上のCX(顧客体験)もアップデートされていくことが求められています。音声ディバイスの進化、様々なSNSサービスの普及などにより、顧客とブランドのタッチポイントも多岐にわたります。
そんな中で、タッチポイントに関わらず、最良のブランド価値の向上、ファンとのエンゲージ強化につながるのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、「ヘッドレスコマース」をうたい様々なタッチポイントでのイーコマースの体験を提供可能なプラットフォームであるShopifyと、サイト訪問者の行動や感情をリアルタイムに解析し、一人ひとりに合わせたCXを提供するKARTEの共催セミナーです。
それぞれのサービスの機能や魅力、両者で連携して実現できる新しい顧客体験の形についてお話させていただきます。
•セミナー概要
タイトル:Shopify × KARTE共催セミナー D2Cのその先へ ヘッドレスコマース時代のCXとは
日時:2020年5月20日(水) 13:00~14:25(約85分)
開催場所:オンライン開催
参加費:無料(事前申し込み制)
申し込み:以下よりお申込み
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります
•当日のスケジュール・アジェンダ
13:00〜13:25:Shopifyで実現する次世代ECと「ヘッドレスコマース」について
講師:Shopify Japan株式会社 パートナーマネージャー 平田 依里朱氏
13:25〜13:50 :Shopify×フルフィルメント・バイ・トランスコスモス for Shopify~元EC事業者が考えた受注から出荷までのシステムと運用~
講師:株式会社トランスコスモス技術研究所 コンサルタント 高田 拓之
13:50~14:25:Shopify × KARTE で実現するこれからのECにおける進化したCX(顧客体験)
講師:株式会社プレイド 取締役 高柳 慶太郎氏
株式会社トランスコスモス技術研究所
テクノロジーを活用した業務の効率化・コストの削減・利益の最大化を目的とした研究開発およびサービスの提供を行っております。デジタルトランスフォーメーションに関わる専属のエンジニアが多数在籍しており、それぞれが強みを持った開発のエキスパートとしてプロジェクトに関わっています。Shopify Plus Partner認定済みであり、過去にも複数のShopifyアプリの開発に携わっています。