報道関係各位
【8/26(水)ウェビナー】トランスコスモス×GV×amadana共催 D2C時代の勝ち残り戦略 ~ブランディングからShopifyを活用した自社EC構築まで~
株式会社トランスコスモス技術研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下田 昌平)は、株式会社GV(本社:東京都港区、代表取締役:肥田木 和弘)およびamadana株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:熊本 浩志)と共催にて、2020年8月26日(水)にウェブセミナーを開催します。
コロナの影響によりオンラインチャネルへの関心が高まり、単純なECチャネルへの転換だけでなく、各ブランドが商品・売り場・のあらゆる顧客接点にて一貫したブランドメッセージを届ける必要性が高まってきています。
ただし、単にECへシフトするだけではブランドの良さは伝わらず、お客様の支持は得られないでしょう。一貫したブランドメッセージを作り、それを各チャネルできちんと体現することが『売れるブランド』には必須です。ダイレクトにお客様とつながるD2Cだからこそ、「お客様にどんなメッセージを伝えたいのか?」明確にする必要があります。
本セミナーでは、ブランディングに多くの実績を持つamadana社様と、トランスコスモス社との共催にてD2C時代を生き抜くためのポイントをお話します。ECチャネルにて商品展開をしたいと考えている方、オンラインでの販売は既に展開しているがいまいち上手くいっていないと思われている方、D2Cについての知見を深めたい方は是非ご参加ください。
【セミナー概要】
タイトル:D2C時代の勝ち残り戦略 ~ブランディングからShopifyを活用した自社EC構築まで~
日時 :2020年8月26日(水) 13:00 ~ 14:40
開催場所:オンライン開催
参加費 :無料(事前申し込み制)
申し込み:以下よりお申込みください。
【当日のスケジュール / アジェンダ】
13:00~13:05 開会のご挨拶
13:05~13:20 ECシフトだけでは不十分! D2C時代におけるデザインの意義
講師:株式会社GV 事業開発統括 執行役員 丸山 芽生 様
13:20~13:50 事例でわかる!ブランドデザインにて抑えるべきポイントとは
講師:amadana株式会社 General Manager 松林 聡 様
株式会社GV 事業開発統括 執行役員 丸山 芽生 様
13:50~14:20 D2Cブランドの成長を支えるECプラットフォーム“Shopify(ショッピファイ)”
講師:株式会社トランスコスモス技術研究所 サービス事業部 松野 亘
14:20~14:30 質疑応答
14:30~14:40 閉会のご挨拶
株式会社トランスコスモス技術研究所
テクノロジーを活用した業務の効率化・コストの削減・利益の最大化を目的とした研究開発およびサービスの提供を行っております。デジタルトランスフォーメーションに関わる専属のエンジニアが多数在籍しており、それぞれが強みを持った開発のエキスパートとしてプロジェクトに関わっています。Shopify Plus Partner認定済みであり、過去にも複数のShopifyアプリの開発に携わっています。